こんな方におすすめです
- 写真はたくさんあるのに、フォトブックが作れずにいる
- 子どもの成長記録を残したいけれど、写真が多すぎて選べない
- フォトブックが「途中で挫折」してしまった経験がある
- もっとラクに写真整理&フォトブック化したい
はじめに|写真はあるのに、なぜかフォトブックが作れない…
スマホに入っている子どもの写真、気づけば1万枚。
イベントごとに撮ってはいるけど、選ぶのが面倒で、
「フォトブック作らなきゃ…」と思いながら月日だけが流れていく――
そんな“あるある”を、わが家でもずっと繰り返していました。
この記事では、そんな我が家が試行錯誤してたどり着いた
「フォトブックにまとめるための写真整理術と続け方のコツ」を紹介します。
写真が多すぎて進まない…よくある3つのつまずきポイント
- 選べない(全部残したくなる)
- どれが“いい写真”なのかわからない
- まとめる時間が取れない
→ つまり、「完璧にやろうとする」ことで挫折しがちなんです。
わが家で実践している写真整理ステップ
ステップ1.月ごとにフォルダを分ける(自動でも手動でもOK)
- iPhoneなら「モーメント」、Googleフォトなら「アルバム機能」が使える
- まずは「今月分」だけでも仕分けを
ステップ2.お気に入りマーク or ⭐マークをつける
- 「これだけは残したい」を10枚以内に
- “親目線でのベストショット”ではなく、子どもとの思い出優先で選ぶと◎
ステップ3.時間が取れるときにまとめて作らない
- 月末/誕生日など「習慣化できそうな日」を決める
- 1冊にできなくても、“選んだだけでOK”という気持ちで取り組む
写真整理のクセがつくと、フォトブックがラクに作れる
- 毎月少しずつ整理しておく
- フォルダがあれば「選ぶ」→「並べる」だけになる
- = フォトブック化が格段にスムーズ!
整理しやすいフォトブックサービスは?
📘 ALBUS|毎月無料&通知付きで“忘れない”
- スマホにアプリを入れて、通知が来たら写真を選ぶだけ
- 月ごとに1冊ずつ作れるから、自然と整理されていく
📕 しまうまプリント|イベントごとにまとめやすい構成
- 月別・季節別のテンプレートが豊富
- 「1歳の記録」「七五三まとめ」などテーマごとにも◎
続けられるようになった3つの工夫
- 「全部やろう」ではなく「今月だけ」でOK
- フォトブックは“完成させる”より“積み重ねる”もの
- 子どもと一緒に選ぶと、楽しい思い出にもなる!
まずは「今月のお気に入り10枚」から始めてみよう
完璧じゃなくていい。
写真整理も、フォトブック作りも、まずは“動かす”ことが第一歩。
今日の寝かしつけのあとに、“10枚だけ”選んでみませんか?
📘 スマホ写真を“おしゃれに残す”ためのヒントはこちら
→ フォトブック特集まとめページ
📱 スマホで手軽に作れる“続けやすいアプリ”を探している方へ
→ フォトブックアプリの選び方|育児中でも続けやすいおすすめ3選
📘 成長記録として“続けて残す”方法も知りたい方へ
→ 子どもの成長記録をフォトブックで|1年1冊の続け方とおすすめサービス
📱 スマホで手軽に作れる“続けやすいアプリ”を探している方へ
→ フォトブックアプリの選び方|育児中でも続けやすいおすすめ3選