PRあり

子どもの成長記録をフォトブックで|1年1冊の続け方とおすすめサービス

tamutamu

作業療法士のパパと、しっかり者のママ。
夫婦で子育てに向き合いながら、
わが家の日常や役立つ育児のヒントを
ゆるっと発信しています。
「家族っていいな」と思えるような、
あたたかい場所をめざして運営中です。


こんな方におすすめです

  • 子どもの写真がスマホにたまりすぎて整理できない
  • 成長の記録をちゃんと残したいけど、続けられるか不安
  • フォトブックを始めたいけど、どれを選べばいいかわからない
  • 育児の思い出を、見返せる形で残したい

はじめに|気づけば写真1万枚…成長記録が「データの山」に

毎日何気なく撮っていた子どもの写真。
「あとでまとめよう」と思っていたら、気づけばスマホに何千枚…

いつ撮ったかも、どれが大事なのかもわからなくなっていく感覚、ありませんか?

そんなときに出会ったのが、「1年1冊で残すフォトブック」という方法でした。


成長記録フォトブックは「1年に1冊」がおすすめな理由

  • 1年間を振り返って厳選することで、思い出がぎゅっと詰まる
  • 季節のイベントや成長の節目も自然と入る
  • 続けやすい=育児が忙しいママ・パパにも現実的

写真が多すぎて選べない人ほど、「区切り」を作ることが大事なんです。


フォトブックで残すと、“ただの写真”が“物語”になる

  • 「あ、この頃よく泣いてたよね」
  • 「このときの笑顔、忘れてた…」

ページをめくるたびに、その時の空気がよみがえる。

データで見返すのとはまったく違う、“体験としての思い出”が、フォトブックにはあります。


忙しい中でも続けられた、わが家の「3ステップ」

  1. 月ごとにお気に入りを5〜10枚だけフォルダに入れておく
  2. 誕生日のたびに1冊まとめて作る(または年末)
  3. 翌年分のフォルダを新しく作っておく

これだけで、「選びやすい」「迷わない」「義務にならない」
無理なく続けられるようになりました。


成長記録におすすめのフォトブックサービス3選

📗 Photoback|おしゃれで“物語感”のある一冊に

  • 余白と文字が映える雑誌風デザイン
  • 1歳のまとめ・入園・卒園記録などに◎

1冊~OK!ネットでらくらく編集【Photoback】


📘 ALBUS|月1無料&習慣化しやすさNo.1

  • 毎月決まった日に写真を選ぶだけでOK
  • スクエア写真がかわいく、子どもも見やすい
    ALBUSを無料で始める

📕 しまうまプリント|コスパ重視で“1年1冊”にぴったり


実際に作って感じた、フォトブックのよさ

  • 子どもが「これ見たい!」と自分で持ってくる
  • 読み聞かせのように、思い出を語れる
  • 夫婦で「こんなことあったね」と話す時間が増えた

フォトブックは、写真の整理だけじゃなく「家族の会話」も増やしてくれました。


まずは「今年の1冊」からはじめてみよう

完璧じゃなくても大丈夫。
「いま残したい気持ち」をカタチにできたら、それがもう十分。

スマホに埋もれた写真から、家族の宝物をつくるお手伝いになりますように。

📘 スマホ写真を“おしゃれに残す”ためのヒントはこちら
フォトブック特集まとめページ


📂 「そもそも写真が多すぎて選べない…」と感じている方へ
スマホ写真が多すぎる…フォトブックにまとめる整理術と続け方のコツ


🎁 おじいちゃん・おばあちゃんにも“思い出を届けたい”方へ
祖父母に贈って喜ばれた!孫のフォトブックギフトおすすめ3選


📘 他にも“目的別に選べるフォトブック活用術”をまとめています
フォトブック特集まとめページ


比較して選びたい方はこちら

目的別|フォトブックおすすめ5選|おしゃれ・安い・ギフト向けで選ぶならこれ!


関連記事はこちらもおすすめ


-家族のライフスタイル