PRあり

育児でヘトヘトな産後ママへ|体力を戻す“おうちリカバリートレ”

tamutamu

作業療法士のパパと、しっかり者のママ。
夫婦で子育てに向き合いながら、
わが家の日常や役立つ育児のヒントを
ゆるっと発信しています。
「家族っていいな」と思えるような、
あたたかい場所をめざして運営中です。


こんな方におすすめです

  • 出産後、体力が落ちたと感じている
  • 子どもを抱っこするだけで疲れてしまう
  • 家事と育児で精一杯。ジムやヨガに行く余裕がない
  • 気力も体力も落ちて「何もしたくない日」が増えてきた

はじめに|「ダイエットよりも、まず“動ける体”を取り戻したい」

出産後、多くのママが直面するのは「体力の低下」。

  • 階段がつらい
  • 抱っこで腕がパンパン
  • 夕方にはエネルギー切れ

これ、うちの妻もまさにそうでした。

「前はもっと動けたのに…」って、本人も落ち込んでいて。
でもよくよく見ていると、体の使い方そのものがガラッと変わってしまっていたんです。

妊娠・出産を経て、「筋力が落ちた」だけじゃなくて、
“体のバランスや回復力”が崩れていることが根本の原因かもしれません。


座ってできる「呼吸トレ」で体幹と自律神経を整える

● なぜ呼吸が大事?

作業療法士としての視点から見ても、産後の女性は「呼吸の質」が大きく変わっています。

  • 妊娠中の圧迫で呼吸が浅くなっていた
  • 抱っこや授乳で猫背・巻き肩になりやすい
  • 呼吸が浅いと、疲れやすく回復しにくい体に

だからこそ、「呼吸筋(横隔膜・肋間筋)」を意識的に動かすことが、体の再起動スイッチになるんです。

● やってみよう:1分呼吸トレ

  • 背もたれに寄りかからず、骨盤を立てて座る
  • 鼻から息を吸って、お腹をふくらませる
  • 口から細く長く息を吐く(8秒が目安)
  • 1分×朝晩でOK

歩き方を変えるだけで、疲れにくくなる?姿勢×重心の再教育

● 産後ママは「体をうまく使えなくなってる」

  • 抱っこばかりで、体が丸まりやすくなる
  • 重心が前に偏って、足元や腰に負担がかかる
  • 本来使うはずのお尻や太ももの裏側が働きづらくなる

つまり、「楽な姿勢のクセ」がそのまま“疲れやすさ”につながっているんです。

● 散歩ついでに“バランスの再学習”を

  • 足を出すときに、「かかとから着地して、つま先で地面を押す」ように意識する
  • 肩をひらいて、手は少し後ろに引くように振る
  • 歩幅は狭くてもOK。「体を支える筋肉」に目を向けることが大事

「うまく歩く」じゃなくて、“体を整えるために歩く”という感覚でOKです。


夜の「ゆるトレ」で、1日の疲れをリセットする

● 就寝前の3分“骨盤と体幹”ほぐし

  • 産後は骨盤まわりの筋肉がアンバランスに
  • 夜の静かな時間に「リカバリーのスイッチ」を入れると◎

● 実践メニュー例

  • 仰向けで膝を立て、片足ずつゆっくり上げ下げ(骨盤の傾きに注意)
  • 骨盤を左右にゆらすように、足を交互に倒す(背中のリリース)
  • 最後に深呼吸×3回で締める

「ひとりじゃ続かないかも…」そんなときの頼れる味方

体力を戻すための“おうちケア”、やってみたいけど…

  • つい後回しになる
  • 続けられる自信がない
  • 正しいやり方がわからない

そんなときは、オンラインで受けられる「ママ向けのトレーニングサポート」を使ってみるのもアリです。

たとえばこんなサービスなら…

  • 子育て中でも受けやすい時間設定
  • カメラOFFでも参加できるから気軽
  • 専門家がいるから、自分に合った強度で安心

なぜこのサービスを選んだの?

「オンラインジム」といっても、いろいろあって迷いますよね。

私がこのサービスを選んだ理由は…

  • 顔出し不要でも参加できる
  • 専門のトレーナーが産後の体を熟知している
  • 実際に産後ママ向けに特化したメニューがある

無理せず、“見守られている安心感”の中で体を動かせる。
これって、育児中にはすごく大事なポイントだと思います。

>詳しくはこちら|産後ママ向けオンラインジムを見る


まとめ|“動ける私”が戻ってくる感覚を、もう一度

痩せるためでも、誰かのためでもなく、
「自分がラクに、心地よく過ごすため」のおうちケアを始めませんか?

  • 呼吸を整え、
  • 姿勢を整え、
  • ゆるやかに“動ける体”を取り戻す。

忙しい毎日だからこそ、
ほんの3分のリカバリー習慣が、明日のあなたを支えてくれます。

  • この記事を書いた人

tamutamu

作業療法士のパパと、しっかり者のママ。
夫婦で子育てに向き合いながら、
わが家の日常や役立つ育児のヒントを
ゆるっと発信しています。
「家族っていいな」と思えるような、
あたたかい場所をめざして運営中です。

-産後ケア・ママの健康, 育児