PRあり

結婚・妊娠・出産は「うれしい」だけじゃない|リアルな悩みと夫婦の体験談まとめ

tamutamu

作業療法士のパパと、しっかり者のママ。
夫婦で子育てに向き合いながら、
わが家の日常や役立つ育児のヒントを
ゆるっと発信しています。
「家族っていいな」と思えるような、
あたたかい場所をめざして運営中です。

育児につかれている夫婦
tamutamuの妻
tamutamuの妻

「結婚が決まったのに、なぜか不安」
「妊娠したのに、素直に喜べなかった」
「出産が怖い…けど誰にも言えない」

そんな“心のモヤモヤ”を抱えて検索してきたあなたへ。
この記事では、わたしたち夫婦が実際に経験した 「結婚・妊娠・出産」にまつわるリアルな感情と体験談 をテーマ別にまとめました。

妊娠中や産後の不安、夫婦のすれ違いなど、
“検索にはなかなか出てこない”本音を、ぜひのぞいていってください。


【結婚後】新婚生活が始まって感じた「小さなズレ」と本音

「結婚すれば幸せいっぱい」だと思ってたのに…
いざ同じ家に暮らしてみると、些細なことでイライラしたり、生活リズムが合わなかったり。

特に新婚1年目は、お互いが“夫婦モード”に切り替わるまで、思ったより時間がかかりました。

▶関連記事


【妊娠初期】「喜べない自分はおかしいの?」と思ったあの日

妊娠検査薬が陽性になった瞬間、
“おめでたいこと”のはずなのに、私の心は無表情でした。

「これから仕事はどうするの?」
「ちゃんと育てられるかな?」
そんな現実的な不安のほうが先に来て、喜ぶ余裕がなかったんです。

▶関連記事


【妊娠中期】マタ旅で感じた「戻れないんだな」って気持ち

妊娠中に夫とふたりで行った温泉旅行。
楽しかったけど、脱衣所の鏡に映った大きなお腹の自分を見て、
「私はもう、完全に“母親”になるんだ」って実感した瞬間、少しだけ怖くなったのを覚えています。

▶関連記事


【出産前後】陣痛と出産の怖さを「怖い」と言えなかった私

「大丈夫、そばにいるよ」と言ってくれた夫の言葉が、逆にプレッシャーに感じた。
本当は「怖い、もう無理かもしれない」って言いたかったのに、
頑張らなきゃって、自分に言い聞かせてた。

出産って、“痛み”よりも“孤独”のほうがしんどかったのかもしれません。

▶関連記事


【産後】夫婦関係が変わったと感じた瞬間と、その後の向き合い方

産後すぐは、赤ちゃん中心の生活に。
夫婦の会話も減って、「パパとママにはなったけど、“夫婦”としては遠くなった」そんな感覚がありました。

でも、そこからどう歩み直せたか――リアルなすれ違いとその乗り越え方を残しています。

▶関連記事


【育児のスタートライン】「しんどい」と言えなかった日々

産後、赤ちゃんのお世話は愛おしいのに、自分の時間がまったくない。
「なんかつらい」「泣きたい」でもそれを言葉にするのが難しい。

そんなときに支えになった考え方や、ちょっと心が軽くなった出来事をまとめています。

▶関連記事


最後に|「共感」されにくい気持ちこそ、大切にしてほしい

喜びと一緒にやってくる、不安やモヤモヤ。
それを「私だけかも」と思ってしまうことが、きっといちばん苦しい。

でも、それを感じるあなたは、ちゃんと“考えてる人”です。
このまとめ記事が、あなたの心にそっと寄り添えたなら嬉しいです。

-夫婦・パートナーシップ, 家族のこと