日本未発売の育児アイテムを海外通販で探す方法

tamutamu

作業療法士のパパと、しっかり者のママ。
夫婦で子育てに向き合いながら、
わが家の日常や役立つ育児のヒントを
ゆるっと発信しています。
「家族っていいな」と思えるような、
あたたかい場所をめざして運営中です。

こんな方におすすめです

  • 人とかぶらない育児グッズを使いたい方
  • 海外ブランドのベビー用品に興味がある方
  • SNSで見かけた「日本未発売」の商品を探している方
  • 育児にもっと楽しさやこだわりをプラスしたい方

はじめに:育児グッズも“人とかぶらない”時代

出産祝いでもらったグッズを見て「あ、これ持ってる人多いな…」と思ったことはありませんか?

最近では、SNSやYouTubeなどで「海外のかわいい育児アイテム」に触れる機会も増えました。
でも、いざ日本で探してみても「どこにも売ってない…」なんてことも。

そんな時に活用できるのが、海外通販です。この記事では、日本未発売の育児アイテムを海外通販で探すコツと、実際に見つけやすいアイテムのジャンルをご紹介します。

どんなアイテムが「日本未発売」なの?

海外通販でよく見かける“掘り出し系”育児グッズ

  • 海外メーカーのベビー服(Carter’s、Old Navy など)
  • 木製知育玩具・モンテッソーリ系おもちゃ
  • 海外ママがよく使っている育児サポートグッズ(鼻吸い器・授乳クッションなど)
  • インテリアになじむ収納・おむつポーチ・お食事マットなど

これらは、国内未流通・並行輸入のみ・日本では高額販売というケースも多く、海外通販でしか手に入らないアイテムもあります。

日本未発売アイテムを探すコツ

英語で検索ワードを使って探す

たとえば、「ベビースタイ」→「baby bib」、「授乳クッション」→「nursing pillow」のように、英語でのキーワード検索が有効です。

TemuやAliExpress、TAOなどの海外通販サイトやアプリで、英語キーワードを入力して検索すると、日本では見かけないアイテムがズラッと表示されることも。

SNSや海外ブログで見かけたブランド名・商品名を調べる

InstagramやPinterest、YouTubeなどで紹介されていたアイテム名を英語のままコピーして検索すると、直接ヒットすることがあります。

レビュー画像や購入者投稿を活用する

AliExpressやTemuでは、実物写真付きレビューが非常に参考になります。

  • サイズ感
  • 色味の違い
  • 実際の使用感

などを事前にイメージできるので、初めての購入時にも安心です。

海外通販で買ってよかった!アイテム実例

ユニークな日本未発売アイテム例

  • 折りたためるベビーバスチェア(日本で見かけないサイズ&軽さ)
  • 木製の数字パズル付き知育マット(インテリアと両立)
  • 吸盤付きのお食事トレーセット(機能性とデザイン性◎)

日本で同じようなものを買おうとすると、価格が倍以上することもあります。

注意点:購入前にここは確認しておこう

商品の詳細やサイズ表記は要確認

  • 商品名や説明がシンプルなことが多い
  • 英語のままでもGoogle翻訳を活用して意味を把握する

関税や送料がかかるケースもある

  • 商品によっては追加料金がかかることがあるため、合計金額で判断するのがポイントです

信頼できるショップ・評価の高い商品を選ぶ

  • レビューが多い・画像付きが多い商品を選ぶことでリスク回避に

まとめ:世界を広げると、育児も楽しくなる

日本の育児グッズも優秀ですが、海外には「こんなのあったんだ!」という発見がたくさんあります。

海外通販を使えば、日本ではなかなか見かけない育児グッズを手頃な価格で手に入れるチャンスにもなります。

まずは、気になったアイテムをチェックしてみることから始めてみてくださいね。


関連記事

シリーズまとめページはこちら

海外通販で育児グッズを賢くそろえる方法まとめ


  • この記事を書いた人

tamutamu

作業療法士のパパと、しっかり者のママ。
夫婦で子育てに向き合いながら、
わが家の日常や役立つ育児のヒントを
ゆるっと発信しています。
「家族っていいな」と思えるような、
あたたかい場所をめざして運営中です。

-時短&便利アイテム紹介