- HOME >
- tamutamu
tamutamu

作業療法士のパパと、しっかり者のママ。
夫婦で子育てに向き合いながら、
わが家の日常や役立つ育児のヒントを
ゆるっと発信しています。
「家族っていいな」と思えるような、
あたたかい場所をめざして運営中です。
2025/4/20
こんな人におすすめです 4歳になって、公園の遊びがワンパターンになってきた 「なんでもできるようになったけど、ちょっと雑…」と感じることが増えた ごっこ遊びが盛んだけど、話が複雑でついていけない 「ル ...
2025/4/20
こんな人におすすめです 3歳になって、公園でのトラブルやケンカが増えてきた 「ごっこ遊び」に興味はあるけど、どう関わればいいかわからない 幼稚園・保育園に通い始めたけど、まだ友達とのやりとりが苦手 家 ...
2025/4/20
こんな人におすすめです 2歳になって自己主張が強くなり、外で遊ぶのもしんどくなってきた 公園に行くとすぐに「帰りたい」「遊具でケンカ」など困ることが増えた 体力が有り余っていて、家の中では発散しきれな ...
2025/4/20
こんな人におすすめです 歩けるようになってきたけど、すぐ転ぶのが心配 公園に行っても「どんな遊びをすればいいかわからない」 毎日お散歩ばかりで、遊びがワンパターンになってきた 外遊びが発達にいいとは聞 ...
2025/4/20
こんな人におすすめです 赤ちゃんとのお出かけ、ベビーカーでの散歩ばかりでいいのか不安 公園に行っても「何をすればいいかわからない」と戸惑っている 0歳からでもできる発達にい ...
2025/4/20
はじめに|「できない」じゃなく「やり方が違うだけ」 「お箸が使えない」「ハサミがうまく動かせない」「ボタンが留められない」――手先の不器用さに悩むお子さんは少なくありません。 でもそれは、“練習が足り ...
2025/4/20
「出かけるたびにぐずる…」「靴を履かせようとすると全力で拒否!」 そんなふうに、靴の履き脱ぎに時間がかかって毎回バトルになること、ありませんか?わが家でも、玄関での“攻防戦”が日課のようになっていた時 ...
2025/4/20
はじめに 「ちゃんと聞いてるの?」「何度言っても反応してくれない…」 子どもへの声かけが届かないと、ついイライラしたり、焦ったりしてしまいますよね。私自身、作業療法士として子どもと関わってきた経験があ ...
2025/4/20
「すぐにゴロンと寝転んでしまう…」「イスに座っても、グニャッと崩れて集中が続かない…」「“ちゃんと座って”と何度も注意してしまう…」 そんな“姿勢が崩れやすい子”に、どう関わればいいか悩んでいませんか ...
2025/4/20
はじめに 「保険に申し込んだけど、落ちてしまった…」 そんな経験をしたとき、何とも言えない不安と焦りが押し寄せてきます。 発達グレー育児をしていると、子どもの通院歴や診断の有無によって “入れる保険が ...