- HOME >
- tamutamu
tamutamu

作業療法士のパパと、しっかり者のママ。
夫婦で子育てに向き合いながら、
わが家の日常や役立つ育児のヒントを
ゆるっと発信しています。
「家族っていいな」と思えるような、
あたたかい場所をめざして運営中です。
2025/4/24
入学を控えて、ふと不安になった「保険って今のままで大丈夫?」 「もうすぐ小学生。通学中に何かあったら…?」 「ケガ、病気、万が一…このタイミングで保険を見直すべき?」 子どもが“自分で動き出す”タイミ ...
2025/4/24
「保険、そろそろ入ったほうがいい?」2〜3歳のママ・パパの悩み 「そろそろ保険…って学資保険のこと?」 「いや、医療保険の方が先じゃない?」 こんなふうに、就園前のタイミングで保険選びに迷う家庭はとて ...
2025/4/24
「うちの子、ちょっと育てにくいかも…」そう感じたとき 言葉が遅い、落ち着きがない、こだわりが強い――周りの子と違うような気がして、不安になる瞬間。 でも、病院に行くほどなのかもわからない。「診断も出て ...
2025/4/24
出産して気づいた「保険、見直しておけばよかった…」 「赤ちゃんが生まれて嬉しい。でも、ふと不安になる」「医療費っていくらかかるの?自分が倒れたらどうなるの…?」 出産は、生活も体もガラッと変わる大きな ...
2025/4/24
結婚したら、保険も“夫婦仕様”に切り替えた方がいい? 「とりあえずそのまま」にしている保険、実はちょっともったいないかもしれません。結婚は、生活もリスクも変わる大きな節目。独身時代と同じ保険のままでは ...
2025/4/24
こんな方におすすめ 抱っこひもは卒業したけど、まだ“抱っこする時間”がある方 ポムルやヒップシート、どっちが自分に合うか知りたい 肩こり・荷物・お出かけスタイルをトータルで比較したい方 はじめに|育児 ...
2025/4/24
こんな方におすすめです 抱っこひもを卒業したけど、まだ“抱っこ”のシーンが多い方 保育園の送り迎えや、スーパーの短距離移動で困っている方 ベビーカー拒否→でも歩きたがらない子に毎日ぐったりな方 荷物は ...
2025/4/22
こんな方におすすめです 七五三・誕生日・卒園などの節目を“ちゃんとカタチに”残したい フォトブックを作るなら、いつもよりワンランク上の仕上がりにしたい プレゼントや記念品として、質感にもこだわりたい ...
2025/4/22
こんな方におすすめです フォトブックを作りたいけど、パソコンを開く時間がない スマホで簡単に操作できるフォトブックアプリを知りたい 続けられるか心配だから、使いやすさ重視で選びたい 育児の合間に“ラク ...
2025/4/22
こんな方におすすめです 写真はたくさんあるのに、フォトブックが作れずにいる 子どもの成長記録を残したいけれど、写真が多すぎて選べない フォトブックが「途中で挫折」してしまった経験がある もっとラクに写 ...