- HOME >
- tamutamu
tamutamu

作業療法士のパパと、しっかり者のママ。
夫婦で子育てに向き合いながら、
わが家の日常や役立つ育児のヒントを
ゆるっと発信しています。
「家族っていいな」と思えるような、
あたたかい場所をめざして運営中です。
2025/4/26
こんな方におすすめです 子どもの発達に違和感を覚えているけど、診断はついていない 「様子を見ましょう」と言われたが、不安が消えない 他の子との違いが気になり、育てにくさを感じている 発達障害とは診断さ ...
2025/4/26
こんな方におすすめです 毎日の子育てに限界を感じている 「もう無理かもしれない」と思ってしまったことがある 支援先を探しているが、どこに頼ればいいかわからない 発達グレーの子育てに孤独感や疲れを感じて ...
2025/4/26
こんな方におすすめです 発達グレーの子と兄弟の接し方に悩んでいる きょうだいから「ずるい」「なんであの子ばっかり」と言われる 家庭内でのバランスが崩れ、イライラが連鎖している 兄弟それぞれの気持ちに寄 ...
2025/4/26
こんな方におすすめです 小学校に入ってから、友達関係がうまくいかないと感じている 子どもが「学校に行きたくない」と言い出して心配している 発達障害の診断はないが、集団の中でズレを感じている いじめの兆 ...
2025/4/26
こんな方におすすめです 子どもに対して「かわいくない」と思ってしまったことがある そんな自分を責めて苦しくなっている 発達グレーの子育てに疲れ、感情の余裕がなくなっている 誰にも言えず、一人で悩んでい ...
2025/4/26
こんな方におすすめです 子どもがすぐ怒る・泣く・癇癪を起こすことで困っている 発達障害の診断はないが、感情のコントロールが難しいと感じている 外では大人しくしていても、家では爆発してしまう 怒っても伝 ...
2025/4/25
妊娠・出産・育児は、心身ともに大きな変化が訪れる時期。でも、ママの体調や収入についてのリスクって、意外と語られる機会が少ないかもしれません。 「ママが倒れたらどうする?」「育休中、急な入院や通院が必要 ...
2025/4/24
「そろそろ親のことも考えなきゃ…」そう感じたら、保険でできる備えを知っておこう 親の入院や介護が急に必要になったら? 高齢になった親は、今から保険に入れるの? 自分たちの老後もそろそろ見据えたい… こ ...
2025/4/24
「もう子どもは独立したし、保険もこのままでいいよね?」と思ったら… 実は、子どもが独立した後こそ“保険の整理どき”なんです。 保険料、まだ高いまま払ってませんか? 保障額、独身時代や子育て期のままじゃ ...
2025/4/24
「もう自分の世界がある」中高生期こそ、備えの見直しどき 自転車での通学 部活動でのケガ 友達とのトラブルやSNSの使い方によるリスク 中学生・高校生になると、親が直接見えない場所で起こるトラブルが一気 ...