- HOME >
- tamutamu
tamutamu

作業療法士のパパと、しっかり者のママ。
夫婦で子育てに向き合いながら、
わが家の日常や役立つ育児のヒントを
ゆるっと発信しています。
「家族っていいな」と思えるような、
あたたかい場所をめざして運営中です。
2025/4/13
はじめに|「なんか歩き方、変かも…?」そう思ったら大事なサイン 「まだ小さいし、そのうち上手になるかな…」そう思いながらも、なんとなく気になって検索したあなたへ。 よく転ぶ 足を引きずって歩く 右と左 ...
2025/4/15
「また癇癪…」と落ち込んでしまう前に 思い通りにいかないと怒って泣き叫ぶ 外で癇癪を起こして、周囲の目が気になる 声かけも抱っこも効かず、どうすればいいかわからない こんな日々が続くと、親としても疲れ ...
2025/4/15
「また叩いちゃった…」と落ち込む前に たとえば、公園で遊んでいて順番を待てずにお友達を押してしまった。思い通りにいかず、おもちゃを投げてしまった。叱ったけど、子どもも泣いてしまって、親の自分も落ち込ん ...
2025/4/30
はじめに|子供靴の“あるある”悩み、解決できるかもしれない サイズアウトが早すぎて毎月のように買い替え 汚れて洗うのが大変、でも清潔にはしておきたい 季節やお出かけ用に複数の靴が必要 でも靴って高いし ...
2025/4/13
はじめに|子ども靴、買うだけの時代じゃない? 「すぐサイズアウトするのに、何度も買い替えるのが大変」「せっかく買った靴を履いてくれない…」そんな“靴選びの悩み”に寄り添ってくれるのが、最近注目されてい ...
2025/4/15
「手をつなぐのを嫌がる…」と悩んだことはありませんか? 道を歩いていると手をふりほどいて走り出す 手をつなごうとすると泣き出す・固まる 危ないから手をつなぎたいのに、どうしても嫌がる 子どもが手をつな ...
2025/4/15
「遊びたいけど、外がつらそう…」と感じたら 外に出るのを嫌がる 帽子や靴、服の素材を極端に嫌がる 風や音、日差しに敏感で泣き出してしまう 「もしかして感覚が過敏なのかも…?」と不安になることはありませ ...
2025/4/15
「ちょっと言葉がゆっくりかな」「集団行動が苦手かも」そんなふうに保育園の先生や健診のときに言われたのがきっかけでした。 はっきり「発達障害です」と言われたわけじゃない。でも、どこかで「もしかしたら…」 ...
2025/4/15
「もしかして発達がゆっくりかも…」そう感じたとき、頭に浮かんだのは将来への不安でした。 療育や相談にお金がかかる? 将来、学費や生活にどれくらいお金が必要? 今のうちにできる備えってある? わが家もま ...
2025/4/15
「療育に行ったほうがいいかもしれません」保育園の先生にそう言われたとき、最初に思ったのは“どれくらいお金がかかるの?”という不安でした。 わが家の場合、「発達グレー」と言われながらも療育の必要性が出て ...