プロフィール

はじめまして。作業療法士パパの〇〇です。

このブログ「tamutamuの育児blog」は、作業療法士であるパパと、日々育児に奮闘するママが一緒に運営しています。

「ちょっと育てにくいかも…」
「このままでいいのかな…」
わが家でも、子育ての中でたくさんの迷いや悩みにぶつかってきました。

そんな経験と、作業療法士としての知識を活かしながら、
“家庭でできる発達支援”や“子育てを少しでもラクにする工夫”をテーマに、情報を発信しています。


専門性と発信スタンスについて

  • 国家資格:作業療法士(取得年:2011年)
  • 経験:10年以上(小児・発達・在宅リハビリなど)
  • 現在:発達に不安のあるお子さんやご家族の支援にも携わっています

このブログでは、医療的判断や診断ではなく、あくまで家庭の中でできる「支援のヒント」や「備え方」をわかりやすく届けることを心がけています。


ママの視点も、一緒に。

ママは現在、子育ての中心を担いながら記事の企画や構成・SNSの発信を担当。
「ママ目線でのリアルな悩みや工夫」も大切にして、一緒にブログをつくっています。

読者の方にも、少しでも「わかる」「救われた」と思っていただけるよう、
夫婦で力を合わせて発信を続けています。


ブログで発信していること

  • 発達が気になる子への関わり方・遊び方
  • 作業療法士としての支援の視点
  • 保険・お金の備え方(実体験ベース)
  • 夫婦で取り組む育児・共働き家庭の工夫
  • 季節の育児グッズ・旅行・ライフスタイル など

よく読まれている記事はこちら


情報提供についての考え方

当ブログの情報は、実体験と専門職としての視点をもとに、読者の方の「生活に役立つヒント」をお届けすることを目的としています。

診断・医療行為ではなく、家庭の中でできる支援や、選択肢を知るための情報提供としてご活用ください。
気になる点があれば、お問い合わせフォームからご連絡いただければ対応いたします。


各種リンク

SNSでもブログ更新情報や育児のつぶやきを発信中です。
ぜひフォローして、つながってください!